築48年! 平家の別荘を自然素材で新築並みにまるごとリノベーション・リフォーム[富士急山中湖畔別荘地別荘建築設計事例]
注文住宅建築設計施工事例 築48年平家の別荘を自然素材で新築並みに丸ごとリノベーション
築48年!山中湖畔別荘地に建つ古い別荘を消臭調湿効果が高い珪藻土や無垢の木など自然素材で新築並みに丸ごとリフォーム・リノベーション

富士急山中湖畔別荘地に建つ築48年の別荘を新築並みにリフォーム・リノベーションした実例です。
湿気が少なく夏涼しく冬暖かいパッシブデザインの注文住宅建築をご検討中の方へ!
自然素材の家 別荘 注文住宅専門の一級建築士事務所 探彩工房建築設計事務所が建築設計施工を安心サポートいたします。
自然素材の家 別荘 注文住宅建築設計専門の一級建築士事務所 探彩工房建築設計事務所の地主です。
30年以上自然素材の家や太陽熱で床暖房するソーラーシステムなど環境共生住宅建築設計に取組み、自ら設計したパッシブデザインで設計したソーラーシステムの自然素材の家に22年以上快適に暮らしています。
その実体験とスキルを基にお施主様の得を第一に考え、無駄な経費を削減し建築予算内でこだわりの注文住宅を建てるサポートをしています。
探彩工房建築設計事務所は太陽熱、光 風など自然エネルギーや季節など気候風土を考慮したパッシブデザイン設計で
・全室壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土 床は無垢フローリングなど天然素材仕上げ
・明るく風通しのいい爽やかな自然素材の家
・湿気が少なく夏涼しく冬暖かい居心地がいい環境共生住宅
・全室造り付け収納を作成しスッキリ物が片付く使い勝手のいい家
・時が経つほど味わい深く愛着が湧くサステナブル住宅
豊富な実績と経験に基づきお施主様の夢のマイホームを建てるお手伝いをいたします。
ハウスメーカーや工務店など建築業者の設計とは違う自分のライフスタイルに合った使い勝手のいい間取りで注文住宅を建てたいとお考えの方はぜひお問合せください。
自然素材の家 別荘 注文住宅専門の一級建築士事務所 探彩工房建築設計事務所
三軒茶屋・下北沢オフィス
東京都世田谷区太子堂3−28−8
富士山リゾートギャラリー&モデルハウス
静岡県裾野市富士急十里木高原別荘地1−67
フリーコール 0120−937−120(電話受付時間10時から17時)
携帯電話 090−4466−3768
当初お施主様は建て替えか、リノベーション するか迷われていましたが、設計事務所が設計・監理をしていたので駆体がしっかりしていた点と子供の頃からの愛着があった為別荘の建て替えではなく慣れ親しんだ別荘をリフォーム・リノベーションをすることになりました。
山中湖別荘リフォーム・リノベーション全容
- 耐震補強
- 寒冷地仕様に断熱補強
- 寒冷地仕様の断熱サッシに交換
- 造り付け収納作成で家具が不要になり片付けや掃除など家事が楽になり使い勝手が向上
- 使い勝手に考慮した照明・スイッチ・コンセントの計画
- モルタル吹き付けの外壁からメンテナンスが楽で縦ラインがスタイリッシュなガルバリウムに変更
- 消臭調湿効果が高い珪藻土や無垢の木など自然素材の家
造り付け収納家具で使い勝手がよく、湿気が少なく夏涼しく冬暖かい 明るく風通しの良い眺望を最大限に活かした一年中快適なデュアルライフ 型別荘・セカンドハウスに生まれ変わりました。
大理石貼りのガス暖炉飾り棚を造り付けで作成!断熱補強・耐震補強・断熱サッシ交換で寒冷地仕様の別荘リフォーム・リノベーション

ガス暖炉があるリビングで、ガス暖炉周りは大理石貼りです。
造り付けで飾り棚を作成し上部はギャラリーです。
全室床はパインのフローリング、壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土など自然素材で仕上げています。
ベンチとTV台を造り付けで作成したダイニングスペース

元々キッチンがあった場所をダイニングスペースにしました。
テレビ台とダイニングベンチを作成し開口部を高窓にすることにより隣地の視線を気にすることなく食事ができます。
御影石の天板で造り付けで作成した対面式造作キッチン

対面式キッチンは造り付けで作成しました。
パントリー が隣接し外の景色が見えるように南側から山中湖が見えるのウッドデッキ側に位置を変えました。
建築と一体化するように御影石天板のキッチンと食器棚は造り付けで作成

対面式の御影石天板のキッチンと食器棚は建築と一体化するように造り付けで作成。
平面はモザイク状の天然の大理石貼りで窓下の油が飛びそうな壁はマット仕上げのキッチンパネルを貼っています。
IHヒーター、ステンレスシンク、引き出し式ハンドシャワー水栓金具などお施主様が選んだパーツを組み合わせていますので将来使い勝手に合わせ食洗機やガスオーブンレンジを追加するなどカスタマイズできます。
御影石カウンターの大きさは1m×2,6mでシンク下は既製品のゴミ箱は入ります。
キッチンに隣接したパントリー

キッチンに隣接したパントリー です。
収納棚を造り付けで作成しました。
壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土と床はパインフローリング仕上げです。
キッチンのシンクと人工大理石カウンターの造り付けで作成した洗面化粧台

キッチン用のシンクと引き出し式ハンドシャワー水栓金物を組み込んだ人工大理石カウンターの造り付け洗面化粧台です。
湿気が多い地域なのでカウンター下はオープンとし高窓から通風と採光を確保しています。
水が跳ねそうな壁面はモザイク状の大理石を貼っています。
真ん中が鏡で両サイドが収納です。
造り付けの収納棚に下着やバスタオルを収納!物が外に出ないのでいつでもスッキリ片付いて掃除が楽な脱衣室

スッキリ片付いて掃除が楽な造り付け収納棚。
バスタオルや下着など収納します。
洗濯機に洗濯物を入れ、入浴後収納棚から新しい下着絵お出して着替えるという流れです。
洗面所や脱衣室は衣類を脱いだ入りヘアードライヤーをを使ったりと何かと髪の毛が飛んだり埃が出て不衛生になりがちです。
造り付け収納は隙間に埃や髪の毛がたまったりしないので掃除がしやすく片付けが楽なのでオススメします。
冬は床暖房で暖かい御影石とヒノキの板で仕上げた浴室

防水施工後床と腰壁は300角の天然御影石で仕上げ、壁と天井はヒノキの羽目板で仕上げています。
冬でも暖かい床暖房を施工しています。
夜は浴室内の照明を調光器で暗めにし窓を開け外のスポットライトで植栽をライトアップし露天風呂気分で入浴できます。
システムユニットバスでは決して味わえないヒノキの香りと温もりの癒される浴室です。
薄暗く湿気ぽい和室から明るく風通しの良い洋室へ

湿気がこもり薄暗かった和室を明るく風が通る洋室にしました。
湿気が多い地域や留守が多い別荘の畳は湿気がこもりカビやダニの心配があります。
消その為内装の仕上げは臭調湿効果が高い珪藻土や無垢の木など自然素材をオススメしています。
和室の床の間はベンチ兼テレビ台に変更

和室の床の間はベンチ兼テレビ台に変更しました。
ベンチ下に来客者の荷物をおきます。
メンテナンスが楽で縦ラインがスタイリッシュなガルバリウムの外壁

外壁はモルタル吹き付け仕上げから縦のラインがスタイリッシュなガルバリウムに変更しました。
車の洗車のように洗剤なしで水洗いすると汚れや藻が落ちメンテナンスが楽です。
以上、山中湖畔別荘地に建つ築48年の平家の別荘を新築並みに自然素材でリフォーム・リノベーション実例をご紹介しました。
リフォーム・リノベーションの様子をYouTubeにアップしているのでよろしかったら併せてご覧ください。
YouTubeのチャンネル登録して後からゆっくり建築設計事例をご覧になる方はこちら
別荘リノベーション・リフォーム成功の秘訣は湿気対策です

デュアルライフ・別荘生活を体験しているオーナーさんの共通の悩み事は湿気についてだと思います。
最近の別荘は断熱、気密、耐震など長期優良住宅並みの性能があるので冬でも床暖房と薪ストーブなど暖房器具があれば寒冷地でも過ごすことができます。
一方で古い別荘の多くは避暑やレジャーの拠点など短い期間の使用目的で建てられているので耐震性、気密断熱性がなく冬季の使用は考慮されていません。
別荘は閉め切りの期間が長く湿気がこもり特に梅雨時はカビが発生したり、家中湿気だらけで不快な思いをするなど、湿気対策をしなければ快適に暮らすことができません。
自ら設計した太陽熱で床暖房するソーラーシステムの自然素材で建てた別荘に22年以上快適に暮らしている一級建築士がオススメする別荘リノベーション・リフォームとは
内装仕上げはビニールクロスや合板など新建材ではなく、消臭調湿効果が高い珪藻土や無垢の木など自然素材を使用し、ダイキン製のイエカラという停電後も作動する除湿機を各居室に取り付け、家具を置く代わりに造り付け収納を作成すると片付けが楽で、家具のように隙間に埃や湿気がこもることがなく掃除など家事が楽になるのでオススメします。
どこをどのようにしてどんな別荘のリノベーション・リフォームをしたらいいのかは建物の築年数や使用する季節や用途により異なります。
例えば複層ガラスサッシなど断熱気密性がある別荘の場合は上記の仕様に暖房設備を追加すると一年中快適に過ごすことができますが、古い別荘の場合四季を通じて快適に暮らしたいとなると耐震補強、断熱補強、断熱サッシ交換、電気水道設備など新築に近い費用がかかり建て替えたほうがいい場合があります。
リフォーム・リノベーション工事の依頼先はHMや地元工務店になると思いますがお任せではなく湿気対策をしっかり伝える事と、できれば別荘暮らしをしている建築業者や設計事務所の担当者に依頼すると住んだ人しか知らない住み心地など把握しているのでいいかと思います。
という事で今回は以上です。
別荘リフォーム・リノベーションを検討している方の何かしらの参考になれば幸いです。
[YouTube] 自然素材の家 別荘 注文住宅専門 探彩工房一級建築士事務所チャンネル
担当 探彩工房(たんさいこうぼう)地主(じぬし)
携帯電話 090−466−3768